今週は小学校のPTAでした。
早く役員やっておかないと、6年生になった時に大変なので立候補。
でも部長のクジには当たらなかったのでセーフ(;^ω^)
まだまだ宣伝不足の和香整体。
チラシはまだ印刷会社から届いてないので、自宅でプリントして学校へ持って行きました。
話しかけてきてくれる方に、チラシを渡しました(^^)/
チラシ配り(?になってないけど…)とか初めてなのでドキドキ…。
変な人に思われたらどうしよう…。
で、家に帰って、子供ネタ書きづらくなる事に気が付く(;^ω^)
やっべっぞ
どうかこれ読んでて同じ学校の方がいましたら、お子さんに言わないでね( ゚Д゚)
特に長男は年頃なもんで…(;^ω^)
こんにちは。霧島市 和香整体の若松由紀子です。
和香整体のフェイスブックページ(いいね!して頂けると嬉しいです)も作ったので、そこにアップしたのですが、
http://www.facebook.com/wakaseitai/
春の旬のものの事を書きました。
春の旬のものを食べましたか?
タケノコやらタラの芽…ちょっと苦みのあるものです。

この時期に沢山採れるから食べるってのもそうなんですが、身体にはこの時期必要なんです。
冬の間に溜め込んでいる毒素や老廃物を、春に苦みのあるものを食べて、解毒・浄化させるんです。
デトックスですよ~!リセットボタンのようなものです。
ずっとリセットされないままだと花粉症になったりするんです。
冬眠してたクマも新芽を食べて冬眠中の毒素を出します。
やっぱり旬のものはその時身体にとって意味のあるものなんです。
今はスーパーで季節関係ない感じですが、これが日本人の病気を作ってしまってるんですよね…。
詳しく知りたい方は、
食のマメ知識講座 パート7食養論(四時陰陽)どの時に食するか
の講座を受けにきてね!(テキスト代込で1200円)
ご希望の方はメールください(‘◇’)ゞ
そうそう春の旬のつくしですが、長男が結構良い詩を学校で書いていたので勝手に発表!(内緒よ!)
ゆめ つくしたろう
いつも僕は 横の木を超してみたいと思う
だから仲間と背比べをしている
いつも僕は 動物みたいに動いてみたいと思う
だからいつも歩こうとしている
その夢を叶えたら
次の夢をにょきにょきと こしていこう
親バカですが、何かいい詩だなって思いました。
まぁ、5年生なのに、「思う」以外は平仮名だったんですけどね( ゚Д゚)