食養生– category –
-
わらび餅を食べて身体に優しい葛粉を思い出す
今日は大阪の親戚が遊びに来たので、珍しく息子2人と夫は船釣りへ行きました。鯛が何匹か釣れましたよ。一匹も釣れなかった次男は「もう釣りはいいや」と言ってましたけどね。 動いてないとダメなタイプだから釣りは向いてないのは分かってた😂 その間、娘... -
発酵小豆玄米 寝かせ玄米と、さつまいものおやつのレシピと作り方
MBCのかごしま4のテレビで紹介したレシピ、お問い合わせがあったので紹介します😄 【発酵小豆玄米 レシピ 作り方 おすすめの炊飯器と圧力鍋】 発酵小豆玄米 玄米5合 小豆1/2カップ 塩 小さじ1/2 水 6合(水は玄米プラス1合) 玄米を水で洗い、3... -
よもぎの力 春はヨモギを食べなさい
前回のブログから一ヶ月経ってしまいましたー。確定申告がなかなか終わらなくて、、やっと終わりました。。 夢見が丘に久しぶりに行ったらびっくり!広いボールプールになっていました。 すごい高い壁をロープで登ったり、ほぼ直角の滑り台があったり、ボ... -
料理は五感に記憶する。おせちを作って母を思い出す。
あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします! 陰陽五行✖️鬼滅のブログの途中でしたが、お正月の事を書きたいと思います。 今年は私は初めておせちを作りました。 作った覚えはあるのですが、夫が言うには初めてらしいです😅 黒豆煮たり、田... -
世の中を変えるため、五行や漢方や腸の講座をしていく
香cure家の石田志麻子さんと五行勉強会をしました。 志麻さんは、谷田先生の陰陽五行の講座や、照喜名先生の講座で共に学んだ仲。 写真撮り忘れたから昔の写真。右が志麻さんね。 「五行の五臓と五志の部分じゃないところも、より深く関連付けて... -
めざせ美腸!!味噌作りしました!娘が味噌作りの職人だった
こんにちは!いつも心に陰陽五行☯️霧島市国分和香整体の若松由紀子です。 腸と漢方については、三重県で、伝統食研究会でかなり勉強した私。 実は腸の講座や漢方講座も以前はやっていました。 でもなかなか三重県に行くこともなく、勉強から遠のいていまし... -
一年生の娘の作文 ごはん、味噌汁は基本軸をつくる
こんにちは!霧島市和香整体の若松由紀子です☆ もうすぐ夏休みも終わり! 子供たち宿題終わったかな~~?? インスタにはUPしましたが、うちの小1娘、 「作文できたーー」と持ってきたのですが、、 ハムスターの作文が途中から「で」で埋まってる~~ 次... -
旦那さんの弁当はどうしてるのですか?腸の講座
一昨日家庭訪問が終わりました。 「お母さん、言いにくいのですが…」と長男の先生。 またまた御冗談を~なんて思っていたら、本当のダメ出しでした( ゚Д゚) 3年の頃にも色々言われてへこんで、4年では特に何もなく、5年で再び(*_*) 長男、完全に先生によっ... -
デトックスのためにも●●を食べる
今週は小学校のPTAでした。 早く役員やっておかないと、6年生になった時に大変なので立候補。 でも部長のクジには当たらなかったのでセーフ(;^ω^) まだまだ宣伝不足の和香整体。 チラシはまだ印刷会社から届いてないので、自宅でプリントして学校へ持って... -
花粉が原因ではない?腸がきれいになれば花粉症は改善しますよ
私は中学生の時から花粉症でした。 今から四半世紀前(なんだこの表現)の事だから、同級生で花粉症だったのは私ぐらい。 すごい重度の花粉症で、毎日薬飲んで、ティッシュbox持って登校してました(-ω-;) 食の改善をしてからは大丈夫になりました。 一応、...
12