山形屋のシロクマが食べたい!と父に誘われ行ってきました鹿児島県民大好きな山形屋!
とは言っても天文館の山形屋ではありません。我らが国分の山形屋。
鹿児島のソウルフード 山形屋の焼きそば レストランベルグ

天文館の山形屋の焼きそばは有名ですよね。
いつも行列のできるお店です。あの行列を見て諦める人も多いはず!
知っていましたか?天文館の山形屋と同じ味の焼きそばが、並ばなくても食べれるところがあるのです!
それが我らが国分山形屋の4階のレストラン・ベルグ
後でシロクマを食べるから、焼きそばの小さいサイズでいいねと父と注文。
料理が来てびっくり

え?これが小??


でかーー!!注文間違ってないか聞いたけど、合ってました。
後ろの席に座っていた普通サイズを頼んだらしいお婆さん食べきったかな、、、



お婆さんフードファイターに見えたわ
野菜たっぷりで美味しい♪途中で味変!三杯酢をかけて食べます。
焼きそばだけど、ソースではなくて、かた焼きそばに野菜のあんかけがのってる感じです。
お店の方に聞いてみました。
「天文館の焼きそばと一緒なんですか?」
「レシピは一緒ですー。作ってる人の愛情で味が変わるかもですけど」
愛情で😂
なるほど!レシピは一緒なのね!天文館の山形屋では何十分も並ばないと食べれないけれど、
国分は割とスムーズに入れちゃう。



国分マジック(゚∀゚)イエイ!
父も味は天文館の山形屋と一緒だと言ってました(何年前と比べているのかは不明)
霧島市国分山形屋 シロクマのコグマ600円


続きましてシロクマ登場!
コグマなので、小さいサイズかなと思ったら、、、でか!!!
コグマじゃないってーーー。



山形屋の小は小ではないってことね。
中に餡子が入っているスタイルのシロクマです。
シロクマと言えば、天文館のむじゃきが有名ですけど、うちの婆ちゃんも好きだったので、結構昔からあるのだと思います。
困っている人を見ると助けに行く父
シロクマを食べてると、私の後ろ側にあったエスカレーターの方をキョロキョロ見るうちの父。
咄嗟に立ち上がり、エスカレーターの方へ行き、杖をついてエスカレータの位置が分からないで迷ってる方を案内してました。
この前も一緒に歩いていてたら急にいなくなり、後ろを振り返ると、バスに乗るお婆さんの背中を支えていました。



父もまぁ75歳なんですけどね。若々しくは見えるので😂
昔の職業柄なのか、困っている人を見つけるのが早い、そして迷うことなく助けに行く。
私も見習っていこうとシロクマを食べながら思ったのでした。
霧島市国分 和香整体 整体師のブログです


なんだか最近グルメ情報ばかりブログに書いていますが、、、
よく父とランチに行くので、これからもランチ情報アップしていきます😃
多分、一生で一番ランチに行ってる人は父ですね。
いつも奢ってもらうちゃっかり娘です😅
ランチ情報ばかりですが、整体をしています。
体を整えたい方はお待ちしてます!

